【完全栄養食】完全メシ 日清食品キーマカレーメシを食べる

完全メシ、キーマカレー。

カレーメシ以前と以後で世界は激変したと思う。(カレーメシ史観)

カレーメシを食べる前、米系のレトルトというのは地雷のイメージしかなかった。
しかし、カレーメシが彗星の如く現れ、わたしのそのようなイメージを完全に払拭したのだ。

今ではカレーメシ特有のシュワシュワしたポン菓子のようなライスが大好きである。
ちょっと高いのでたまにしか食べないが。

そのインスタント食品の申し子、日清食品が、ついに完全栄養食のカレーメシを出したというではないか・・・

どんなキャッチコピーか知ってますか?
栄養バランスを考えるのが、めんどくせぇやつらに!」です。

完全栄養食のオタク、もとい食事が嫌い・面倒の民、かつカレー好きのわたしとしては、絶対に試さなければならないですね!

栄養とおいしさの完全なバランスを追求した、お湯かけ簡単調理のキーマカレー。オニオンなどの野菜とチキンのうまみをベースに、クミン、コリアンダー、カルダモン、クローブなどのスパイスをきかせました。希望小売価格398円 (税別)

https://www.nissin.com/jp/products/items/11796

公式サイトから栄養成分表示を引用してきました。

手元のBASE Bread シナモン味の栄養成分表示と比べてみたんですが、BASE Breadが2包装で1食分であることを考慮した上で、この栄養量かなりとんでもない気がします・・・

1日1食これを食べるだけで、少なくともビタミン、ミネラルについては大半の項目で一日の摂取量の5割程度を摂取でき、わりと事足りてしまう一方、

強いていうなら1食分にするには少しカロリーが低いような気もします。


それが嬉しい人も嬉しくない人もいるでしょうが。

たんぱく質19.7g、すごいな。プロテイン飲料かな?
ちなみにパッケージに大豆原料のたんぱく質だと書いてあった気がします。

コンビニで買ったら400円ちょいして、流石にちょっと怯みました。
インスタント食品にこの額を払う心の用意ができていない。外食より全然安いけど。

上の蓋の中からデカい袋が二つ出てきて、下はいつものカレーメシくらいのサイズのカップです。

とりあえずお湯を入れて5分待ち、粉を開けてみました。

普通にカレーの匂いです。次にオイルを投入!
袋を開けるときに、オイルを蓋の上で温め忘れていたことに気づきますが、怯まずに入れます。

混ぜます。

米(概念)がどぼどぼになり、水分が少し飛んで重くなるまで混ぜるのが好きなので、もっと混ぜます。

完成!

普通に美味しいというか、いつものカレーメシです。完全栄養食とかプロテインにありがちな独特のキツさ、粉っぽさが全くありません。

キーマカレーしか売ってなかったのでこれにしたのですが、結構しっかり辛いですね。
一日に渡ってダメージを受けるほどではないものの、水が欲しくなるくらいです。
丁度いい辛さなのかもな。

いつも通り美味しいよ、日清・・・❤️

この仕上がりでかなり栄養もとれてたかだか400円ですか。これは、たまに買うかも・・・

下にアフィリエイトリンクも置いておくので、ぜひ買ってね❤️

ごちそうさまでした!